どうも雨が降らないと思っていたら、四国地方はまだ梅雨入りしていなかったんですね(;^ω^)
今年は珍しく関東や東北の方が西日本よりも先に梅雨入りしたとかで…
年々春と秋が短くなってきて、極端な温度変化が多くなった様な気がします。
そんな地球温暖化に少しでも歯止めをかけることが出来るのではないでしょうか。
本日は木塀についてご紹介します。
1 地球に優しい✨
樹木は二酸化炭素を吸収し、光合成によって炭素化合物として樹幹内に炭素を固定します。
木材を長期間使用することで、木塀は大気中の二酸化炭素の固定に貢献しているってことなんです!
2 軽くて安全✨
まだ記憶に新しいですが、一年ほど前に起きた大阪北部地震で、通学途中の小学生がブロック塀の下敷きになり亡くなるという悲しい事故がありましたね。
倒壊したブロック塀は建築基準法に違反する高さだったそうですが、古くなったりヒビ割れのある塀なども内部が腐っていて危険です。
木材はほかの構造材に比べて軽く、柔らかみもあるため衝撃の小さな材料です。
自然素材ですので腐食などの心配もありますが、そうなった際も交換しやすく、点検やメンテナンスをすれば長持ちし、安全性を確保出来ます。
木塀という選択、あると思います!!! ( ゚Д゚)
この記事へのコメントはありません。