クローズ外構とは

外構とは、門や塀・カーポートなど家の外にあるもの全般を指しますが、その中でも、敷地を塀で囲うか囲わないかは、お家全体の雰囲気が大きく変わる要素になります。
まず敷地を囲う外構は、大きく分けて2種類ひとつはクローズ外構〜門や塀、フェンスなどで住宅を囲み、閉じられた作りにすることです。もうひとつはオープン外構〜敷地を囲わず、外部から庭や家が見通せるような、開かれた作りにすることです。

クローズ外構とは・・・

和風の住宅や、市街地など敷地に余裕がない場合によく見られる外構です、最近では少なくなりましたが・・・

敷地をぐるりと塀で囲み、門扉を設置することで、お家に高級感や重厚感を持たせることができます。

また、外部からの視線が気になりにくく、プライバシーを守り、お庭でくつろぐこともできます。

周囲が囲われていると「入りにくい」と思わせ、防犯上の効果も期待できます。

ただ、一旦敷地内に侵入されてしまうと不審な行動を取っても見つかりにくくなるため、一長一短があるといえます。

↑例えばこんな感じ

オープン外構については次回・・・

最新情報はこちら
TOPへ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 三協アルミより大切なお知らせ
  2. dfyoko
  3. 2022.07.23

    お知らせ!
  4. ブロック

    2022.02.11

    設備屋さんへ
PAGE TOP